知っていますか?建具のこと
張り替え
障子紙は通気性に富み、フィルターの役割をしています。そのため、気づかないうちに汚れますし、陽が当たってやけてしまうこともあります。紙をいつでも張り替えることができることは、他の建具には真似のできない障子の長所です。
年に一回程度は新しい障子紙で、部屋だけでなく気も心もフレッシュになりましょう。
年に一回程度は新しい障子紙で、部屋だけでなく気も心もフレッシュになりましょう。

障子をはずし、ホコリなどを払い、裏側からハケ、スポンジなどでたっぷりと水をしみこませます。
2~3分したら、下からゆっくりとはがしてください。

→仕上がりをきれいにするために、紙をはがす前に、紙がどこまで張ってあったかを示す目印をつけておいてください。
2.紙を貼る
糊がたれてもいいように、寝かせて作業をします(新聞紙を使うと、インクが障子につくおそれがありますのでご注意下さい)。
糊がたれてもいいように、寝かせて作業をします(新聞紙を使うと、インクが障子につくおそれがありますのでご注意下さい)。

次に紙を元に戻して糊をつけ、ゆっくりところがしながら貼ります。
紙と障子が直接接している桟の部分を軽く押さえて、はがれないようにしてください。
最後に周囲の余った部分を定規をあて、カッターで切り落とします。
→幅の狭い伝統的な紙もありますが、現在は張りやすい一枚紙が中心になっています。また、紙質によっては、貼り終わってから、紙のたわみをとるために霧吹きをすることがあります。
説明書を読んでみてください。
〇次の記事を見る『引き戸~何でも相談室』へ